Redmine

Redmineのpdf出力機能で使われているRBPDF gem ライブラリについて

(この記事は Redmine Advent Calendar 2018 - Adventar の13日目の記事です。) Redmine の PDF 出力機能で使われている 私が作成した RBPDF gem ライブラリについてのお話です。 github.com RBPDF は下記のような特徴があります。 Pure Ruby HTMLからのPDF変…

第6回shinagawa.redmine勉強会参加者アンケート結果と『Redmine超入門』を用いた Redmineインストール(Bitnami)と手動インストールの場合のはまりどころ #47redmine

先週末(2/15)は大雪でお足下の悪い中、約7割の方に第6回shinagawa.redmine勉強会に参加頂きありがとうございました。 参加者アンケート結果 勉強会の冒頭に発表した参加者アンケートの結果(48名分)です。 (※先日の中間アンケート結果の続きになります。)アイ…

第6回shinagawa.redmine勉強会のご紹介と中間アンケート結果 #47redmine

2014/02/15(土) に第6回shinagawa.redmine勉強会を開催します。自分も一部執筆を担当させて頂いた Redmine超入門 の発売を記念して、初めてRedmine を使い始める人を意識した勉強会にしたいと考えています。今回の自分の発表は、Redmine の導入部分でつま…

テストマネジメントツール Redmine Impasse を試してみた。

redmine impasse 1.1.0が出てたのでRedmine1.3.1&mysql(SQLiteは動作しないので注意)でテスト。右クリックが必要なんですね、ようやく使い方がわかってきた。まだバグがあるけど全体的に期待できる内容。 URL2012-07-17 07:45:08 via YoruFukurouと以前つぶ…

Redmine PDF文字化け問題とその修正について #47redmine

先週の土曜日に第2回shinagawa.redmine勉強会がありました。 自分はスタッフとして受付を担当していたのですが、せっかくの機会なので、今まで自分が修正してきたRedmine 1.2.0 のPDF出力機能の文字化け修正の内容をLTとして発表しました。 資料はSlideShare…

知ってました?RedmineのインストールにRailsのGemは不要です。

Redmine Advent Calendar jp 2011 22日目の記事になります。よろしくお願いします。RubyForgeで配布されているRedmineはvender/rails 配下に最適なバージョンのRailsが同梱して配布されているので個別にRailsをインストールする必要はありません。Installing…

Redmine 1.2.2 変更点一覧とチケット変更点の確認方法

Redmine Advent Calendar jp 2011 の7日目になります。よろしくお願いします。前回のRedmine 1.2.1 変更点一覧に続いて、一ヶ月程前ですがRedmine 1.2.2が出たので変更点をまとめてみました。 ※もうすぐ Redmine 1.3.0 が出ますが、一応現時点の最新版になり…

Redmine 1.2.1 変更点一覧

前回のRedmine 1.2.0 変更点一覧に続いて、Redmne 1.2.1が出たので変更点をまとめてみました。 Redmine 1.2.0の新機能(プライベートチケット)・大きな修正点(PDF, SCM)を中心にバグフィックスがメインですね。なにげに JRuby関係の修正も多いです。■Administ…

Redmine 1.2.0 変更点一覧

先日、Redmine から fork した ChiliProject 2.0.0 が出ましたね。実は一か月程前に出た Redmine 1.2.0 もかなりの改良点があると思うのですが詳細な変更内容の日本語の説明記事が見当たらないのでRedmine 1.2.0 のチェンジログとロードマップから備忘録も兼…